こんにちは。僕です。
ショック!
このタイトル、釣りとか煽りとかじゃなくて本当にダメらしいよ。
どういう事かというと・・・
成功した結果をイメージすると脳が満足しちゃう

すごい!こんなに痩せたんだ!

痩せたら見違えちゃったよ!

えへへー。それほどでもないよー。
ダイエット中に、こんな想像したことない?
僕はあるー。
こんな時、僕たちの脳は想像と現実の区別がついてなくて、
「あ、痩せちゃったんだ」
って誤解しちゃうんだって。(気が早いよ!)
そして
「痩せたんなら、もう辛いダイエットなんてしなくていいよね」
と、考えて満足して、ダイエットに対するモチベーションが一気にさがっちゃうんだって。
そこまでいかなくても、理想と現実とのギャップが激しすぎると、その溝を埋める方法が分からなくて、脳が勝手に絶望しちゃったり諦めちゃう。
だから成功したイメージを想像するのはメンタルに良くないんだって。
じゃー、どうすればいいのかっていうと、
痩せるために頑張ってる自分をイメージする
脳は想像と現実の区別がつかないから、頑張ってる自分をイメージすると、今、それをしたと錯覚するんだって。
- 美味しそうなデザートを我慢して体重が落ちた体験
- 頑張ってトレーニングして体脂肪が減った体験
- ちょっと食事を我慢してベルトがゆるんだ体験
こういう、過去の自分が達成した成功体験を鮮明に思い出すと、達成感で脳はものすごくやる気が出るし、自信が湧いてくる。
経験した気になってるから、運動や食事制限にも慣れて苦しさが軽減されちゃう。
そして
「あ、ダイエットで成功するためには、そういう事を続けていけばいいのね」
と、勝手に納得しちゃうらしいよ。
結果的に、メンタルに良い影響がでるからダイエットを続けやすくなって、ダイエットが長く続くから成功しやすい!
そういうことらしいよ。
これ、すごいよね!
想像する姿が少し違うだけで、メンタルに与える影響が全然違っちゃうんだね。
僕はこういう話はすごい好きだから、この話も今日知ったんだけど、勢い余ってブログに書いちゃった。
ここまで読んでくれてありがとう!
今日の記録(30日目)
体重は110.2kg。
朝食:なし
昼食:なし
夕食:ウナギ丼、野菜炒め(大盛)、黒酢割り
運動:お散歩(30分)、
水:1.5ℓ
睡眠時間:6.0時間