こんにちは。僕です。
今日の体重測定では、体重が初の105kg台に到達しました。
うぉー!
テンション、あがるー。
7月は106.2kg辺りに壁があり、何度もはじき返されてました。
月末に何度か体重の上げ下げを経験した後、生活の見直しを実施。
そうすると、8月に入り106.2kgの壁なんて無かったのようにスルスルと105kgに到達。
「これは結果が出たかも!」
と、手ごたえ十分。
そんな、効果のあった見直しは以下の3つ。
- 7時間以上の十分な睡眠時間をとる
- プロティンは筋トレ後や栄養不足の時だけ飲む
- 毎日筋トレする
7時間以上の十分な睡眠時間をとる
「ダイエットするなら睡眠時間はしっかりとろう」
色々なところで言われてるよね。
僕も知識としては知ってたよ。
でもね、認識が甘かった。
「7時間の睡眠時間は絶対に死守する」
それぐらいの気構えが必要だった。
もう、全然違う。
夜は、寝たら寝た分だけ痩せるような気がする。
それぐらい違うよ。
実際、きちんと睡眠時間を取ると、寝起きで1kg以上は体重が減ってる上に空腹感がない。
寝不足の日は、0.6kgぐらいしか減ってない上に、気分がアがらず、なんかお腹が減ってる。
そもそも、体の調子が全然違うから、もう、寝不足になりたくない。
寝不足の時って、起きたら視界が黄色がかって、揺れてるもん。
お仕事の集中力も全然違うしね。
睡眠時間、絶対死守。
もう、寝る時間から引き算で帰宅後のスケジュール組むレベル。
結果、寝るために仕事をがんばるという状況。
それでも寝るのだ。
プロティンは筋トレ後や栄養不足の時だけ飲む
ちょっとプロティンを飲みすぎてた。
海外の研究で、毎日プロティンを飲むと体重が下がったってあったんだよね。
だから、試しに毎日飲んでたけど、多分、僕の飲み方じゃカロリー摂りすぎてた。
というのも、30gぐらいのプロティンを牛乳400mlぐらいで割って飲んでたの。
この飲み方だと、大体400kcalぐらいになっちゃう。
流石に、毎日400kcalは多すぎだった。
水で薄めると150kcalぐらいになるけど、おいしくない。
やっぱり、牛乳で割ったバナナシェイクみたいな味を楽しみたいんだよね。
だから、プロティンはジムで激しく筋トレした後か、栄養不足レベルの空腹感が襲ってきたときだけ飲むようにしたんだ。
食事の時は、やっぱり炭酸水。
来週から、黒酢生活も再開する予定だよ。
毎日筋トレする
こんにちは、スクワットおじさんです。
ジムでの筋トレはそのまま続け、それ以外の日は自重でのスクワット!
自重スクワットは代謝目的なので、回数は軽めの100回。
この100回はセット数とかインターバルなんて考えずに、1日で100回する。
だから、起きぬけに10回、家を出る前に10回。休憩中に5回みたいな感じでやってるよ。
だいたい、『スクワットチャレンジ』と同じやり方だね。
8月は筋トレ月間だから、お散歩時間を削ってでも筋トレしていくよ。
猛暑で焼けるように暑い夏!
僕の体の脂肪も、焼け落ちるような令和元年の夏にしたいよね。
今日の記録(64日目)
体重は105.4kg。
朝食:なし
昼食:ご飯、ハムエッグ、サラダ
夕食:外食(スケーキのコース料理)
運動:お散歩(30分)、スクワット(100回)
水:1.5ℓ
睡眠時間:8.0時間